七尾線に521系電車デビュー 従来車両の置き換え始まる JR西日本北陸地区でダイヤ修正 - 乗りものニュース 七尾線に521系電車デビュー 従来車両の置き換え始まる JR西日本北陸地区でダイヤ修正 乗りものニュース (出典:乗りものニュース) |
521系電車(521けいでんしゃ)は、西日本旅客鉄道(JR西日本)の交直流近郊形電車である。 また、金沢駅 - 市振駅間の北陸本線を移管されたIRいしかわ鉄道・あいの風とやま鉄道でもJR西日本からの譲受車を保有しているため、本項では一括して記載する。 当系列は2006年10月21日に開始された北陸本線の長浜駅 58キロバイト (8,470 語) - 2020年10月2日 (金) 21:33 |
置き換えでどう変わるのかな?
茜色の521系が出発!
JR西日本の北陸エリアで2020年10月3日(土)、ダイヤ修正が実施されました。
能登半島を走る七尾線には、新型の521系電車が登場。北陸本線を走る521系電車のデザインを踏襲しつつ、ラインカラーは七尾線を走る従来の413系電車や415系電車と同じ、輪島の漆塗りを連想させる茜(あかね)色です。列車はいずれも2両編成で、IRいしかわ鉄道の金沢~津幡間を含む金沢~七尾間で運行されます。
七尾線の413系電車や415系電車は、順次この521系電車に置き換わります。計30両(2両編成15本)の521系が導入される計画です。
七尾線のほか、北陸本線、城端線、氷見線の一部列車も時刻の見直しが行われています。

(出典 news.nicovideo.jp)
コメント
コメントする