インドネシアでは現在、中国企業との合弁会社が、首都ジャカルタと大都市バンドンとを結ぶ全長約140キロの「高速鉄道計画」が進んでいる。日本と中国が受注を競い、不可解な経緯で中国が落札した事業だ。
これとは別に、日本の協力の下、ジャカルタとインドネシア第2の都市スラバヤを結ぶ在来鉄道(約720キロ)の「高速化計画」も進んでいる。2017年にインドネシアがこの在来線の高速化計画への協力を日本に要請、事業化調査が進んでいる。日本の国際協力機構(JICA)が調査を進め、在来線を改良して高速化して、現在は12時間かかるジャカルタ―スラバヤ間を約半分の5時間半にすることが検討されている。
ところがそこに、インドネシアが突如として「中国の参加」を求めていることが明らかになった。インドネシア政府が中国に対して資金面などでの参加を1月12日に打診していたことを、投資調整庁が19日に明らかにしたのだ。
■ 財政面での支援を当て込んで中国に参加要請
中国との合弁で進めている、ジャカルタと内陸部である西ジャワ州バンドンを結ぶ「高速鉄道計画」は、工事の遅れにより、当初の2019年開業の予定は達成できていない。
2015年に実施された「高速鉄道計画」の入札では、鉄道技術や運用面の実績などから日本が圧倒的に優勢と見られていたが、インドネシア政府はこの入札を白紙化。そして財政負担を求めないという中国案の採用を決定。こうして「東南アジア初の高速鉄道事業」は中国主導で進められることになった。当然ながら、日本側には大きな「不信感」が残った。
こうした経緯があるにも関わらず、今回、在来線の「高速化計画」でも急遽、中国へ参加を要請した背景には、中国主体で建設中ながら進捗が滞っている「高速鉄道計画」の尻を叩きつつ、日本の協力の下進めている「高速化計画」にも中国の財政的バックアップを促したい思惑があると見られている。
■ 王毅外相に直接要請
地元報道によると、1月12日にインドネシア訪問中の中国・王毅外相とルフト・パンジャイタン調整相(海事・投資担当)が会談。その中で、ジャカルタ―バンドン間の「高速鉄道計画」を、バンドンからさらに延伸してジャカルタ―スラバヤを結ぶ「高速化計画」につなげ、途中から一体化する構想への財政面での参加・支援をインドネシア側から中国に求めたのだという。
報道によれば、このインドネシア側の意向は、ジョコ・ウィドド大統領から習近平国家主席にもすでに伝えられていたという。
中国側はインドネシア側の要請を受けて「計画を調査する」との姿勢を見せ、今後専門家チームをインドネシアに派遣する予定だ。インドネシアの大規模インフラ整備計画への参画は、中国が世界的に進める「一帯一路」構想にもかなっており、前向きに検討する可能性が極めて高いとみられる。
■ 日本の消極姿勢で中国参加要請か
ジャカルタ―バンドンの「高速鉄道計画」をさらに延伸し、ジャカルタ―スラバヤの「高速化計画」と一体化させるという案は、昨年6月にアイルランガ調整相(経済担当)がジョコ・ウィドド大統領の意向として突如表明。このときジョコ大統領は「日本に再度参加してもらおう」との考えを持っていることも伝えられた。
しかしバンドンまでの「高速鉄道計画」で建設中の線路と、スラバヤまでの「高速化計画」で改良予定の在来線の線路とではゲージ(軌間・線路の幅)が異なるため、技術的には極めて困難だ。そのため日本側は報道を通じて知ったジョコ大統領の意向に困惑、消極的な姿勢に終始せざるを得なかった。
ところがこうした日本の姿勢を、インドネシア側は「インドネシアと中国の共同事業体への参加を日本が拒否した」と受け止めていた模様だ。
中国が受注したバンドンまでの「高速鉄道計画」は2016年に着工したものの、当初の完工予定である2019年という目標は土地収用などが難航したことなどから、2021年に延期されていた。
さらに2020年には折からのコロナ禍により建設は実質的に中断に追い込まれ、工期の見直しが再度行われ、完工は2022年9月まで再び延期されている。
共同事業体であるインドネシア・中国高速鉄道(KCIC)は、土地収用はほぼ終わり2020年末までに建設工事全体の進捗率を70%とすることを目標にするとしていた。
■ 中国以外からの投資も歓迎
※引用ここまで。全文は下記でどうぞ
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/63758
■ 前スレ(1の立った日時:2021/01/21(木) 21:46:21.53)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611233181/
>>1
*なの?
手を引けよ
>>6
それ
一度裏切った国とはしばらく距離とれよ
>>8
カンコクと言う悪しき前例があるからこうなる
あの韓国ですらインドネシアに煮え湯を飲まされたあげくカネを払ってもらえないんだからなw
日本はマジで関わらないほうがいいぞ、全部中国におまかせでOK
バカウヨは「インドネシアは親日!批判するものは反日パヨク!五毛!」とか騒ぐだろうけどw
>>24
クズウヨに掛かると、自民に反対する奴は全部五毛で反日パヨクになるからな
そら、こんな白痴どもが大統領選で蠢いていたと判れば調査も入るわ qqq
>>60
調査が入ると困るような事をやってる
wwwぶっ壊れてんなw
そんな妄想リアルでは口にしない方がいいよwww
また日本が作った計画書を中国に横流しするのか
>>31
何でもかんでも流れてるよ。日本人は本当に情報管理ができない
>>86
また盗むより盗まれる方が悪い理論か
悪人の考えることは嘘と騙しだな
将来こうなるから中国に輸出するのはやめろと言われてたな
一企業が決められる事とは思えないから、裏で今の二階みたいな親中自民政治家が動いてたのかもな
>>32←実にしょぼい二階ガー工作員のカタワwwwwwwwwww
>>32
だよな。普通の企業なら一回煮湯飲まされたのに参加は*ーわな。
裏で国が損失補償の確約してるか、日本国内での利権確約がないとな。
そこで浮かぶのは2Fとかの売国奴の上からの圧力だわな。
距離を置けって言う人もいるがそうもいかないのよ
中国資本でインドネシアにインフラ整備されるってことはインドネシアが中国傘下になるってことだから
中国はかつてのソ連とは違い武力で領土拡大ではなく、自国資本をばら蒔いてインフラ整備を行って実行支配する戦略なのよ
>>33
インフラ整備してやったのに下朝鮮みたいに恩を仇で返す猿もいるから
>>51
そのインフラは日本が使う予定だった物だからでしょ
>>33
日本に調査させて中国に施工させるっていう罠かけるとか奴ら既に中国傘下じゃん
>>33
もう手遅れじゃね?
何度も騙されるようじゃ、流石に日本を擁護できないぞ
これじゃただの*じゃん
>>37
結局はアジアもアフリカも土人はこんなもん
白人の植民地にされたのもわかるわ
何この日本が悪者なスレタイ?
>>45
え、どうやったらそう見える?
最初の1文節でインドネシアが悪いことにちゃんとなってるやん
>>45
さすがにここまでくると騙されるほうが悪いけど
少なくとも世界の常識ではそう
何度も騙されるクソジャップがド低脳なだけだろ
世界のATMなんだから黙って金だけ出しとれ
>>46
お前みたいな寄生虫の在日がいるから
他の在日が迷惑してるのを分からないのかよ。
結局中国とトラブル起こして泣きついてなかった?
ほっとけばいいじゃんこんな国
>>48そうなんだよ、この記事はおかしい
韓国とのスマホ開発競争に敗北
→もう怒ったぞ!韓国とは断交だ!!
中国に経済で抜かれる
→もう怒ったぞ!中国とは断交だ!!
インドネシアで鉄道の受注競争で敗北
→もう怒ったぞ!インドネシアとは断交だ!!
.....あのさ。
毎回毎回負けてるのを相手のせいにしてない?
次は負けないように敗因を分析したりしないの?
だから次も負けるんだよ?ww
>>58
韓国とも中国ともインドネシアとも政府は一度も断交だなんて言ったことないんだが?
お前の中ではそういう事になってるのかw
>>72
政府じゃなくて
ネトウヨが言ってるよねw
裏切るというかインドネシアは安さを求めていてそれを提供できるのは中国だけなんだから日本が首突っ込む方がおかしいよ
>>74
インドネシアに大量に日本のお古車両送られているけどそれも安いからなんだよね
外交的なことは何も考えていない国なんだな
要は日本には金は出さんけど技術協力してって事でしょ
ボランティアと思って徳を積んどけばいつか報われるよ
>>94
まとめると
無料で中国に技術を教えて
安い中国にそれを作ってもらう
コメント
日本企業は、国内に引き篭もってずっとガラケー作り続けるみたいな感じで生きていくしか無いんじゃないの。
コメントする