アクティオ、軽トラックベースの「小型軌陸自動車」。JR東日本 水戸支社と共同開発 - Car Watch アクティオ、軽トラックベースの「小型軌陸自動車」。JR東日本 水戸支社と共同開発 Car Watch (出典:Car Watch) |
保線の観点から小回りがきくのかな。
建設機械レンタルなどで知られるアクティオは11月27日、道路だけでなく線路の上も走れる「小型軌陸自動車」を開発したと発表した。軽トラックをベースにしており、軌道上でも安定して走行し、狭いスペースでも効率よく作業できるという。土砂災害や河川の氾濫が起きた際、鉄道復旧作業などに役立てる考え。
アクティオによれば、鉄道業界では近年、電車の車両や線路、架線などをすぐに復旧できる鉄道用機械の開発が求められていたという。今回発表した小型軌陸自動車は、JR東日本水戸支社からの要望を受け、同社と共同開発した。
車両のベースは軽トラックで、線路上ではタイヤの動力で鉄輪を駆動して走行する。小型で軽量のため、狭い踏切などでも車両を線路に乗せることができる。乗車定員は2人で、軌道点検などにも利用可能だ。まずはJR東日本水戸支社で活用し、他社にも展開していく。

(出典 news.nicovideo.jp)
【軽トラが線路の上をスイスイ走る!? 「小型軌陸自動車」の用途とは】の続きを読む